手術を前にした患者さんは、不安と緊張でいっぱいです。
わたしたち麻酔科医や手術室看護師の役目のひとつは、こうした患者さんの不安を軽減することにあります。そのために、京都市立病院では、看護師や医師が、前日に術前訪問を行っています。
そして、手術当日、手術室の第一ドアをくぐると、昨日ベッドサイドに来てくれた看護師さんが、出迎えてくれます。ここで、ひと安心。
手術室に向かう道すがら、ふと気を留めると、耳に心地よいBGMが聞こえているではありませんか!緊張していた患者さんは、これでホッとして心を和ませます……という状況が理想なのですが、実際のところはどうでしょう?
このBGMは、手術室内にだけ流れるように設計されているので、院内に流れるBGMとは異なっています。現在は、25枚のCDがセットできて、エンドレスでリピートできる機能がついた、CDエクスチェンジャーが活躍しています。
さて、麻酔科医員室では、毎週金曜日の夕方には勉強会を開催しています。
今日は、薬品会社の学術担当の方から、研修医の先生方も交えて「術後のシバリング」についてのお話を聞きました。
興味深かったのは、シバリングの訴えは、東日本より、西日本に多いという話。なぜなのでしょうね?
シバリングは、入室時の室温にも影響されるらしいのですが、京都市立病院手術室では、患者さんの入室時には室温を26℃と少し高めに設定しています。また、看護師は、患者さんが横たわる手術台をあらかじめ、ウォーマーで温めています。こうした配慮も、術後のシバリング予防に効果があるそうです。
勉強会が終わって外に出ると、すっかり夜。建築中の新病棟の建物に灯りがともっていました。今は、インテリアの作業段階なのでしょうか?
建物に灯りがともるだけで、なんだか暖かい雰囲気になりました。